161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

こうしたビジョンの下、私が市長就任後には、新型コロナウイルス感染症拡大人口減少の進行など、近年の社会情勢の変化を踏まえつつ基本構想推進していくため、新創造ビジョン後期基本計画重点化プロジェクトを策定し、この中で地域がそれぞれのまちづくりを進め、活性化を図るためには、市民住民自治組織との協働が重要であると明記したところであります。 

鹿角市議会 2022-06-15 令和 4年第4回定例会(第3号 6月15日)

市長(関 厚君) 地域医療課題につきましては、市長就任後、直ちにかづ厚生病院院長を訪問し、鹿角医療についてのご支援をお願いしたところであります。  また、地域中核病院であるかづ厚生病院との連携につきましては、昨年、私自身が担当とともに弘前大学の産婦人科教授を訪問し、まずは大館市立総合病院産科医療体制の維持と鹿角産科医療の現状について要望を行ったところであります。  

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

このことは、市長就任前から鹿角医療体制を強くする、鹿角での出産をできるようにするため、自分にはこれまでの職歴と都会にはたくさんの知己があり、これを生かして鹿角での出産ができるよう速やかに行うと公約しております。早期にこのことをなしていただきたいと思うものですが、今、どのような取組、その成果となっているものか伺います。  

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

この間を私自身が評価することは、なかなか難しいところがありますが、この10か月を私なりに振り返りますと、コロナ禍のさなかでの市長就任ということもあり、市民生活がいちばんの政治信条を胸に、市民皆様が不安なく笑顔で日々生活できる暮らしを守るために、最も優先して取り組まなければならなかったのは、やはり、新型コロナウイルスへの対応であります。 

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

さて、令和4年度当初予算は、市長就任後、初めての通年予算編成であり、公約の実現と第7次総合計画の着実な推進を念頭に置きながらも、市民からの理解が十分ではない事業については、一旦立ち止まり、再考することとしたほか、健全な財政運営を図るため、事業の整理と効率化を行い、経費の節減に努めました。  

鹿角市議会 2021-09-14 令和 3年第4回定例会(第3号 9月14日)

特に産婦人科分娩機能再開に向け、市長就任後、直ちにかづ厚生病院をはじめ、秋田県、岩手医科大学、JA秋田厚生連、そして鹿角鹿角医師会などの関係機関を訪問いたしました。その際に、私の公約である産婦人科分娩機能再開地域医療体制の充実について説明するとともに、それぞれの組織考え方について伺っております。  

鹿角市議会 2021-09-03 令和 3年第4回定例会(第1号 9月 3日)

以上、市政運営に臨む所信の一端、並びに市政基本方針について申し上げましたが、私は、市民との対話を重視し、頂いた市民の声や意見を集約し、地域課題優先順位を見極め、効果的に施策を推進してまいりたいと考えておりますが、そのためには、国・県とのパイプを強固にすることと、近隣自治体関係団体との結びつきを強めていくことが重要であり、その考え市長就任後、一層強くしております。  

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

このたびの質問は、市長就任後、初めての会派代表質問であり、前段で申し上げた政治姿勢に係る質問が多くなっていますので、御答弁方お願いをする次第であります。 さて、市長は、4月19日の初登庁時、市の幹部職員に対する訓示において、市民の話をよく聞いて、そして、聞かせてくださいと話していたのをケーブルテレビで見聞きしたところであります。 

由利本荘市議会 2020-03-05 03月05日-03号

地域づくり推進事業は、地域活力増進連帯感の創出を目的に、私が市長就任時に創設した事業であります。 御指摘のとおり、新規事業減少傾向が続いておりますが、伝統行事地域で長く親しまれてきたイベントなどにも貴重な財源として充てられ、地域活力増進につながっております。 一方、本事業を利用している団体には自立を促し、新たな取り組みに活用されるという循環が望ましいと考えております。 

由利本荘市議会 2020-03-04 03月04日-02号

また、ことしは市政15周年、市長就任11年目、市政運営3期目の最終年度に当たり、本市のさらなる発展を目指し、果敢に挑戦との考えを示しました。 そこで、3期目の所信において述べた、現場主義、行動する市長市民の生の声を聞き、緊張感スピード感について、(3)市長政治信条をどう市政に反映について伺います。 大項目2、財政方針について。